「習慣」というものの恐るべきパワーを知ってから、
様々な習慣を生活に組み入れていますが、昨年末から新たに、
「一日一個、古物の片づけをする」
ということが加わり、本日まで続いています。
まず、クローゼットや机の引き出しの中を眺めて、
長い間使用していないものを
「今日の品物」
と定めます。
それを約一分間、目の前に置いてあれこれ考えることにします。
いろいろな角度から眺めてみたり、手触りを楽しんだり、
その品物を手に入れた時のこと、何かに使えないだろうか、
これを欲しい人はいないだろうか、など様々思い巡らします。
約一分後、答えが出ます。
すなわち、
◆ネットオークションに出品する
◆誰かにあげる(バザーを含む)
◆新たな用途で自分で使うことにする
◆ゴミ箱行き
以上4つのどれかになります。
ここで注目していただきたいのは、
「とりあえずしまっておく」
という選択肢が無いことです。
また、その品物をこれまでと同じ用途で使用するという選択肢も
ありません。
使うなら別の使い方をすることになります。
そうやって一日一個、古物がふるいにかけられていきます。
一年にすると365個の品物が片づけられることになりますので
「お部屋のダイエット」
も上手く進みます。
Junk Soul/作曲:山谷 知明