習慣は、心のバランスを取るのにとても有効です。
たとえば僕は以下のような習慣を持っています。
◆朝起きたら布団を整える
◆ズボンは右足から履く
◆雨の日以外は必ず散歩をする
◆1行でも良いので毎日ブログを書く
◆1週間に1回大掃除をする
◆右肩上がりの文字を書く
◆悲しみや苦しみ、怒りに襲われたらゆっくり8まで数える
◆寝る前に「今日もありがとう」と独り言を言う
上記のような個人的な習慣は、他の人には、
実にくだらないことのように見えるかもしれません。
しかし、本人にしてみれば大真面目で、
「それをしなければ気持ちが悪い」
くらいになってしまっているのです。
逆に言えば、
「それをすると気持ち良く過ごせる」
ということになります。
つまり、習慣というのは、
「心を整えるおまじない」
だったのです。