人はみんな、朝にバタバタします。
僕も以前はそうでした。
なぜ、夜にはゆったり時間が流れるのに、
朝にはバタバタしてしまうのだろうと考えたことがあります。
まず、起きたばかりで頭がうまく動かないのに、登校や出勤の
タイムリミットがどんどん迫ってくるために、それほどやること
が無いにも関わらず焦ってしまうということがあります。
これを改善するには、起きてすぐに頭をフル回転させる方法を
見つけるか、やるべきことを余裕を持って進めるために、
少し時間を前倒し(早起き)するしかありません。
ちなみに僕は前者の
「起きてすぐに頭をフル回転させる方法」
を自分なりに見つけて実行するほうを選択しました。
その方法を身に付けるには時間がかかりましたが、今はすっかり
習慣となって、目が覚めてからすぐにテキパキ行動できます。
朝は時間と行動のバランスが崩れて、時間に対して行動が密集
しているような状態で、夜がやってくるとこれが逆転するため、
ぼんやり物思いに耽ってしまったり、考えなくても良いことを
考えてしまって心が乱され、眠れなくなったりします。
「時間と行動のバランス」
という点で、朝と夜を逆にできたらどんなに良いでしょうね。
朝の散歩/作曲:山谷 知明