この一年でやり残したことを
急いでやらなければいけない時期に差しかかりましたね。
師走に入ってからジタバタしても遅すぎる感じがありますので、
まだ11月の今のうちから少しずつ片付けていきたいものです。
そして、できるならば12月は、
新年の「助走」のために時間を使えたら良いですね。
新しいことを始めるには、それなりの準備が必要です。
道具を揃えたり、技術のウォーミングアップをしておくのは
もちろんですが、実際にそれを実行してみたと仮定して、
その時にどんな風になるか検証してみる必要があります。
本番で頭を抱え込むことのないように、
シミュレーションしておくと良いでしょう。
シミュレーションで大切なのは、
「最悪の事態」をたくさん考えて、
そのひとつひとつについて、対策を作っておくことです。
この世は恐ろしいもので、とても大きな「最悪の事態」を
予想していても、その予想をはるかに上回る出来事が
簡単に起きてしまうものです。
「こんなことは起こらないだろう」
などと思っていたことが実際に起きてしまいます。
そのため、ありとあらゆる「最悪の事態」を考えて、
それが起こった時にどうするかをセットで用意しておくことが
新しいことを始める前には重要になります。
そして、いざ始めるとなった時には、気分を180度変えて、
「最良のこと」を考えて気持ちを上げ、大きな楽観を感じて
キックオフするようにしたいものです。
つまり、楽観の前には、たくさんの悲観と
それへの対応策があるということになりますね。