「食事が美味しくなる音楽」
というものがあるくらいなのですから、人間の五感である視覚、
聴覚、触覚、味覚、嗅覚はそれぞれ相互に影響し合っていると
言えるでしょう。
美しい音楽を聴覚で感じながら食事をすると確かに味覚は美味し
く感じられますし、映画は視覚と聴覚の相乗効果によって楽しむ
ものであると言えるでしょうし、味覚と嗅覚は密接に結びついて
いることは誰もが経験から知っていることでしょう。
そうしますと、ある感覚を研ぎ澄ませたいと思っている者、
たとえば、聴覚を磨いて音楽の仕事に役立てたいなどと思って
いる人間は、その他の感覚(視覚、触覚、味覚、嗅覚)も決して
疎かにしてはいけないということになります。
視覚・触覚・味覚・嗅覚によって受け取ったものが、
聴覚による情報に影響を及ぼすということがあるからです。
作曲家の千住明さんが先生に、
「ゴージャスな音楽を書きたければ、
ゴージャスなものを食べなさい」
と言われたという話がありますが、これに通じるでしょう。
雪の幻想(バージョン3)/作曲:山谷 知明