インタ―ネットにアクセスすると、情報が洪水のように氾濫して
いて、その中から、今自分が何を見たら良いのか、何を聞いたら
良いのかを判断する余裕もなく、様々な情報が押し寄せてきます。
特に、ニュースサイトとか、まとめサイト、情報系ブログなどを
見ていると時間があっという間に流れ去っていきます。
また、YouTubeやSpotifyなどのストリーミングサービスにアクセ
スしていると、次から次へと音楽や動画が雪崩れ込んできて、
多くの時間を奪われてしまいます。
人生をインターネットに捧げていると言っても過言ではありませ
ん(笑)。
「情報は遮断すると良い」
と言われますが、もはや現代人にとっては中毒となっていますか
ら、アクセスしていないと不安症状も現れるくらいに病的です。
さらに、SNSはもっと依存性が高く、依存している人にとっては、
寝ている時以外、常にインターネットにアクセスしていなければ、
大きな不安感や不機嫌に心が支配されてしまうくらいです。
かといって、
「脱インターネット!」
と言って、ネット断食のようなことをしてみても長続きはしない
でしょう。時間を無駄にするだけです。
そこで、
「目的を持ってアクセスする」
ということをお勧めします。
無目的でアクセスするから時間を浪費してしまうわけですから、
目的がない時にはアクセスせず、得たい情報がある時にだけ
集中して調べると良いでしょう。
インターネットの情報に翻弄されない人生を送るためには、
目的がない時にはオフラインにし、知りたいことが出現したら
オンラインにして集中して情報を集めるというのが良いでしょう。
インターフェイス/作曲:山谷 知明