もう間もなく12月、2020年ラストスパートの月に入りますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕の周囲では、働く環境や住む環境を大きく変えた人たちが多く いらっしゃって、社会の変化、環境の変化に積極的に合わせて 行こう […]

もう間もなく12月、2020年ラストスパートの月に入りますね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 僕の周囲では、働く環境や住む環境を大きく変えた人たちが多く いらっしゃって、社会の変化、環境の変化に積極的に合わせて 行こう […]
自分自身にルールや制限を課すことで、逆に自由に動けるように なる場合があります。 「何でもあなたの好きにやっていいよ」 と言われて、何もできなくなってしまった経験はないでしょうか。 また、選択肢がたくさんあり過ぎて、選ぶ […]
仕事でも日々の生活のことでも、人それぞれ、その人なりの やり方を持っていると思います。 やり方は人それぞれ違っても良く、時にはまるで正反対の性質を 持ったやり方である場合もありますが、そのやり方を採用する 本人にとって適 […]
毎日成功する、毎日勝つ、と強く心に思います。 一日の目標を毎日達成することを目指します。 それと同時に、万が一成功しなくても良し、万が一目標に到達で きなくても良し、万が一失敗しても良し、という余裕を心の中に セットしま […]
まず「やろう」と決意することです。 ぼんやりと「やりたい」と思うだけでは足りません。 「やる」「絶対にやる」と固く決意するのです。 次に、手足と頭脳を動かして実際にやってみます。 「勉強してから」「道具を揃えてから」など […]
自分の仕事や生活、人間関係などにおいて、理想とする状況を 思い描くことがあると思います。 これを毎日やるようにしましょう。 朝起きたら、自分の理想の状況をビジュアル化して思い描きます。 自分の姿、立ち振る舞い、どんな場所 […]
この世界にはたくさんの仕事、趣味、人、物、音楽、映画などが 存在し、そのすべてに触れることはできません。 しかし人間は欲張りですから、ちょっとでも気を抜くとすぐに あれもこれもになってしまいます。 あれもやりたい、これも […]
死というものを人生のゴールととらえるなら、幸せの絶頂でゴー ルにたどり着く人というのはとても少ないのではないかと思って います。 一時的に大成功した人でもそれがずっと続く人というのは稀で、 ほとんどの人がちょっとした躓き […]
朝起きると、当然のことながら、その日にやらなければいけない ことが山積みになっています。 これもやらなければいけない、あれもやらなければいけない というように心が振り回され、朝の数分間だけで精神的疲労が 高まってしまいま […]
他人の話をじっくり聴き、自分の話はなるべくしないようにした いといつも思っています。 ちょっとでも油断するとすぐにその逆をやってしまいますが。 自分のことを話したい欲求を抑え込んで、他人の話にじっくり 耳を傾けることは、 […]
透明な水に、絵の具で色を付けた水滴を一滴落とします。 ぽちゃん。 波紋が広がり、透明な水の中は一時、混乱します。 目に見える色の揺らぎによって複雑で美しい模様ができます。 しかし時間の経過と共に、再び静けさを取り戻してい […]
1、決める 2、決めたことをやる 以上の2つだけが人間がするすべてであるということはこれまで 何度も書きましたが、2を終えた段階で成功か失敗かいずれかの 結果が出ますから、それを念入りに検証することになります。 そうする […]
愛を感じたい、愛に包まれたい、愛に満たされたいと誰もが思う でしょう。 しかし、愛して欲しい、愛を与えて欲しいと思っているだけでは、 不思議なことにいつまでも愛を感じることはできません。 愛は受け身のままでは永遠に得られ […]
人生が上手くいかなかったり、行動に出たことが失敗したり、 何もすることがなくなって暇になったりすると、人は他人のこと に口出しし始めます。 誰かの悪口を言ったり、要らないアドバイスをし始めたり、 スマホでゴシップを読み漁 […]
先日、数か月ぶりに夜の食事会に参加する機会に恵まれました。 渋谷のスクランブルスクエア13階にあるスペイン料理レストラン 「ホセ・ルイス」に席を用意していただいて、素敵な人たちと とても近い距離でお話することができ、美味 […]
今はスマホで誰でも簡単に高画質な写真を撮ることができます。 写真を撮る時には、記録として撮るのか、作品として撮るのか 事前にそのどちらかに心を寄せてシャッターを切ります。 記録として撮る時には、その時の状況がよく分かるよ […]
仕事でも生活上のことでも、締め切りの前にもう一つの締め切り を設定するようにしています。 たとえば仕事であれば、納期が金曜日なら、その一日前である 木曜日を自分なりの締め切りとして設定し、その締め切りに向か って動くよう […]
仕事や生活において、退路を断っていくというのはとても重要な 行動となります。 もう後が無い、もう前進するしかないというところに自分自身を 追い込んでいくのです。 社会や周囲の人々、時間の流れなど外部の力によって強引に 「 […]
まず、やろうと決めます。これが第一。 そして、やってみます。これが第二。 そうすると、何らかの結果が出ますから、これをよく調べます。 これが第三。 成功か失敗か、やりやすいかやりにくいか、自分に合うか合わな いか、改善点 […]
まず現実をよく見ます。 今現在自分が立っている場所、持っているもの、技術、道具、 お金、パートナー、仲間たち、心の状態、意欲の大きさ、など。 そして、思い描いた夢との距離を測ります。 夢の到達点は遥か彼方、思っていたより […]
人生は思い描いた方向に進んでいきます。 こう言うと、いやいやそんなことはない、夢が叶えと強く願った けれど、今現在のような有様だよ、夢はちっとも叶っていないよ、 などと言う人がいますね。 しかし、その人は、その「今現在の […]
Spotifyという音楽配信サービスに加入して、毎日音楽を聞いて います。 月額1000円ほどで、CDショップを丸ごとポケットに入れて持ち 歩けるようなサービスで、国内外の新譜を一週間に一度チェック することを毎週木曜日 […]
これで良い、これで完成、こうなったら終わりというような、 物事の終着点は人それぞれ違います。 それによって、仕事の質や暮らし方、人生の色彩に至るまで ありとあらゆることに違いが出てきます。 人それぞれ違うその終着点は、満 […]
こうなるといいなと思って行動に出たけれど、思った通りには ならず、もういいや諦めようと思って行動するのを止めてしまっ てから思い通りの方向に物事が進むというのはよくあることです。 行動を止めてしまっただけならまだ良いほう […]
行動が雑になっているとロクなことがありません。 何かに怒っていたり、心配事があって感情が不安定になったり すると行動が雑になりますが、それは次なる不運を確実に運んで くるものです。 ドアを乱暴に閉めてしまったり、物をテー […]
人生が思うように進まない、悩み事で気分が落ち込んでいる、 理由もなくイライラしたり気持ちが沈んだりする、やらなきゃ いけないことがたくさんあるのに何から手を付けたら良いか 分からず途方に暮れている、など、そのような時に気 […]
目の前に「事実」があります。 自分が望む事実か望まない事実か、好きな事実か嫌いな事実か、 それは様々ですが、何らかの事実が必ずあります。 その事実に対してどう反応するか。 たったそれだけが、人生を作り上げていく要素となり […]
音楽のことや動画のこと、仕事のやり方や人生で悩んでいること などについて、毎日必ず何人かの人に相談されますが、その時に、 できる限り具体的なことをアドバイスするようにしています。 「死ぬ気でがんばってください」 などとア […]
知識や情報は、誰でも何でも瞬時に受け取ることのできる時代と なりました。 知りたいこと、学びたいことがあったら、スマホでブラウザを 開き、オンラインの世界を泳げば、すぐに脳に入れることが できるでしょう。 しかし、自分自 […]
何を言うかではなく、いつ言うかが大事。 と言われます。 人間には感情のブレがあり、その日の気候や時間帯、最近あった 出来事などの影響によって、感情に良い波が立つ時もあれば良く ない波が立つ時もあります。 そのようなことを […]