困難にぶつかったり、やりたくないことをしなければいけない時、
◆細かくする
◆具体的にする
という二つの処理を、その「やらなければいけないこと」に対し
て実行しましょう。
まず、細かくすることによって、どこが困難を感じる原因となっ
ているかが判明します。
「やりたくない」と感じる原因は一か所に対してであり、その他
の部分はすべてすんなりやることのできる場合が多いものです。
心理的障壁の低い部分はすべてやれるわけですから、そこを先に
片付けてしまいましょう。
細かくして、その一つ一つを実施していくことで、達成感も感じ
ることができます。
次に、困難を感じる部分、やりたくないと感じる部分を、できる
だけ具体的にしてみましょう。
「こうする」
「こう考える」
というように、具体的な行動や思考を、幼稚園児に説明するよう
な気持ちで自分自身に言い聞かせます。
幼稚園児に対して、
「幸せを感じて」
などと抽象的なことをいくら言っても理解できないでしょう。
しかし、
「笑って」
と具体的に言ったらすぐに反応してくれるはずです。
自分自身を幼稚園児だと思って、具体的に言い聞かせましょう。
困難なこと、面倒なこと、やりたくないことをする時には、
上記のようなことをやってみてください。
あきらめない者たち(バージョン5)/作曲:山谷 知明