人間は誰もが共通して持っている「一日24時間」という時間を、
以下の4つのことに使っています。
◆1 仕事
◆2 生活
◆3 趣味
◆4 休息
「1」によって得られたものを使って、「2」や「3」を行い、
「4」によって得られた力を使って、再び「1」を行います。
どれかとどれかを同時進行で行わなければいけない時も
ありますし、人によっては「3」が無いということもあります。
また、「3」が「4」と同じ意味合いを持つこともあります。
「3」をすることによって「4」で得られるものと同じものを
得るのです。
誰もが「一日24時間」しか持っていないのですから、
その時間配分がとても重要になってきますね。
「2」や「3」を豊かにしたいと思ったら、「1」に精を出さなけ
ればいけませんし、疲れていたり病気になってしまったのであれ
ば、「4」に多くの時間を割かなければいけないでしょう。
「2」が心細いのに、「1」ではなく「3」や「4」にばかり時間を
使ったり、身体が不調なのに「4」をせずに無理して「1」を
やったりするから人生のバランスが崩れてしまうのです。
今の自分がもっともやらなければいけないことを
「1」~「4」の中から選択し、それに時間を多くかけましょう。