僕よりもかなり年長の人でさえ、2020年に起こったようなことは これまで経験したことがなかったと言っているくらいなのですか ら、昨年発生したのは、かなり長いスパンで起こる出来事だった と思います。 その長いスパンで見ると […]

日記
僕よりもかなり年長の人でさえ、2020年に起こったようなことは これまで経験したことがなかったと言っているくらいなのですか ら、昨年発生したのは、かなり長いスパンで起こる出来事だった と思います。 その長いスパンで見ると […]
あと一週間もすれば8月も終わります。 秋はもう始まっていると言っても、8月中はまだ夏の印象が強く、 心も夏のままですが、9月に入ったら心身共に秋を実感するように なってきますね。 コロナウィルスと共に歩んだ春と夏。 そし […]
世界がこれからどうなるか、社会がこれからどう変わっていくか、 それを100%言い当てることは誰にもできません。 過去をどれほど綿密に分析しても、理論に基づいて未来を予想 しても、それが当たることはほとんどありません。 多 […]
「時代のテスト」という言葉を耳にしました。 今起こっているコロナショックもそうですが、地球上では定期的 に人類を試すような出来事が起きます。 「偏りが是正される」 と言うこともできますが、ある一定方向に増長し過ぎた部分が […]
ある人が好きなことは、別のある人にとっては全く興味がない ということがありますし、ある人の考え方と別のある人の考え方 が180度違うということもよくあることです。 つまり、どんなものでも、どんな考え方でも、地球上のすべて […]
この地球上のあらゆるものは、「偏り」が発生すると、いつか どこかのタイミングで反対方向の力が働いてその偏りが一気に 解消されるような動きをする特徴を持っています。 たまに虫や動物が大量発生して個数が急増することがあり、 […]
疫病の蔓延によって、地球上の人々の心は、大きなストレスと 慢性的な虚無感に支配されています。 電車の中でちょっとでも咳をすると、車内すべての人に睨みつけ られ、中には急いで席を立って他の車両を移る人がいたり、 謝罪を要求 […]