「待つ」というのは、とても重要な行動の一つです。 待つのは休憩とは違います。 「待つ」という行動を真剣にやっている時間になりますので、 集中力が必要ですし、体力も精神力も消耗します。 待っている時間は、川に釣竿を落として […]

「待つ」というのは、とても重要な行動の一つです。 待つのは休憩とは違います。 「待つ」という行動を真剣にやっている時間になりますので、 集中力が必要ですし、体力も精神力も消耗します。 待っている時間は、川に釣竿を落として […]
周囲の声に一切左右されず、自分が今やっていることに集中する のはとても難しいものです。 そもそも人間の特性として、周囲の声を聞かないようにすると 決めた途端に周囲の人の声が気になって、いつもよりも注意深く 耳を傾けてしま […]
一つのことに集中するのがとても難しい時代です。 入り込んでくる情報を遮断するのが一苦労なのです。 仕事に集中したい時、一人で部屋に籠って取り組もうと思います が、インターネットにアクセスしたパソコンやスマホが身近に ある […]
僕は極度の面倒くさがり屋ですから、何をする時も、 「あー、面倒だなあ、やりたくないなあ」 という気持ちが先に立ってしまい、なかなか始めることができま せんでした。 「でした」と書いたのは、最近この問題を改善する方法を見つ […]
時間に対する気持ちの濃密度を高くしたいといつも思っています。 同じ1時間を過ごすのでも、ぼんやり過ごすのと、仕事や趣味に 没頭しながら過ごすのとでは明らかに違います。 また、仕事や趣味をしていても、どのくらいの熱い想いや […]
朝起きてから夜眠るまで、人間はいろいろな行動をしますが、 その一つ一つの行動について、質を高めたり、速度を上げたり したいと思った時にはどうしたら良いでしょうか。 それは、 「今、何をやっているかを考えながらやる」 とい […]
やらなければいけないことをたくさん抱えていて、何から手を つけて良いか分からなかったり、頭が混乱して何も手につかない というような時があると思います。 そのような時には、 「一つずつやる」 ということを意識すると良いでし […]
暦の上でもお正月は終わり、いよいよ通常営業の開始ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は、ひとつひとつの行動をもっと丁寧にやってみようと 年初めに目標を立てました。 たとえば僕は毎朝ラジオ体操と腕立て伏せ、腹筋ト […]